『ミモザ&オレンジキャンドルワークショップ』終了\(^o^)/

こんにちは!高尾です(^^♪

本日3度目の緊急事態宣言が東京に発令されました。
日常生活の中で見受けられる様々な光景の中で、「これ、感染するし、させるよね」と思わせるものがありますが、そういったひとつひとつの行いを、それぞれ各自が自覚を持ってあらためていく必要があると思います。

ある大きな大学がある都心の駅。そこの学生や社会人がマスクもせず、大声を張り上げながら路上飲みしたあげく、ゴミを巻き散らかして去っていった翌朝、おそらくは同じ大学であろう学生が、黙々とゴミ掃除をしている画像を観て、なんともいえない後味の悪さを感じました。

飲食の場での感染リスクが高いということは判明しています。しかし、我々から飲食を取り除くことはできません。であれば、それぞれが然るべき行動をとるしかないのです。もしも自分が感染した時、ケアをしてくれる場がないとしたら・・・というところに想像力を働かせれば、自ずと今自分のしなければならないこと、してはならないことが明らかになっていくと思います。もう「ひとごと」ではすまされないところまで、きてしまっているのではないでしょうか。。

さて、そのような厳しい状況下ではありますが、昨日『ミモザ&オレンジキャンドルワークショップ』を無事に終えることができました。開催自体危ぶまれましたが、飲食をしない、マスクを外さない、消毒・換気を徹底して行なう、会話は控える、90分以内で終わらせる、という条件下、ほぼ全員の方が予定通り来室くださいました。

席と席との距離も万全です。

ソファーや椅子の消毒も済ませました。

玄関と窓を全開にして換気の道筋を作り、空気清浄機、加湿器をフル回転して、ちょっとやかましいですが、そこはガマン、ガマン😣です。

   丁寧に・・・

 なんか、いい感じ!

アツアツを巻きつけると、だんだんキャンドルっぽくなってきました(^^)

最後にもう1度ドボン💧して、できあがり!!

 

 

 


ミモザの置き方やオレンジの切り方・向きなどがひとりひとり違っていて、同じようで同じものがひとつとしてないキャンドルたちが並びました。お部屋がパッと明るくなりました💡ミモザの黄色やオレンジのオレンジ色は、本当に見る者の気持ちを変えてくれます。その証拠に、みなさんの笑顔が弾けています(*^^*)

そして最後に、キャンドルに火を灯して、恒例の「絵本 de カフェ」。コロナ前は、ここで美味しいお紅茶とスイーツでさらにこころを緩めていただいていたのですが、これもまた、今はガマン、ガマン😣です(T_T)

スイーツもお紅茶もお持ち帰りでご用意しました🍰☕
『またお会いできることを願って』

 

それでも、気がつくと絵本の世界に引き込まれ、その言葉や絵のひとつひとつが、こころに響いてくるのでした。

 

何度読んでも、声に詰まってしまうくらいに、胸に迫ってくるものがたり✨このキャンドルワークショップのテーマが綴られている絵本、『あかり』です。
いい本との出会いは、人生をも変えてくれるのかもしれませんね(*^^*)

ウキウキとした足取りで帰っていかれる後ろ姿を見て、キャンドルのもつパワーや、何かを自分の手で作り上げることの達成感、そして、笑顔になれることの幸せ、、、をしみじみと感じることができました。
これからも、1人でも多くの方にこの幸せを経験していただくために、様々な企画を練ってまいりたいと思います。

 

今年はできるかな?

こんばんは!高尾です(^^♪

日差しが日に日に強くなってきたように感じています。洗濯物が短時間で気持ちよく乾くようになりました!

私が地域の子どもたちにピアノを教え始めたのは1998年。。。最初の年は、自宅での発表会。椅子持参、スイーツ持ち寄りでご家族に集まっていただき、それでも子どもたちにとっては、ドキドキ💓の晴れ舞台でした♫
翌年には自宅では手狭になり、近くの一軒家サロンで開催。しばらくして、地域のコンサート会場、などなど・・・そして、数年前からは勤務先である六本木にあるシンフォニーサロンで毎年開催してきました。
とにかく細々と、それでも必ず毎年、息子たちの受験の時も、両親を亡くした時も、発表会を目標に練習に励んでいる生徒たちと一緒に楽しむためにも、毎年欠かさず発表会を開いてきました。

 

でも昨年・・・
22年目にして初めて、発表会ができませんでした。
コロナで沈み込む気持ちに、音楽の魔法をかけたかったのですが、学校がリモートになったり、様々な行事が中止になる中、どうしても踏み切る勇気が持てませんでした(T_T)

 

そのまま受験でお休みに入っていた生徒たちが、4月になって続々と戻ってきてくれました🙌

大学生と高校生、そして就活生。
それぞれが、それぞれの春を迎え、なんだか寂しく静まり返っていたレッスンルームに、あたたかな風を運んできてくれました。

そういえば、、、プリザの資格を持ってたっけ・・・と思い出し、本当に久しぶりに小物を作ってみました。
ピンクの薔薇は、1度花びらを全部バラバラにはがして、1枚ずつ貼り直していきます。お隣の小さな薔薇と同じ大きさだった花が、大きく開きました。

楽譜立てのお隣に飾って、これから発表会に向けてのレッスンのたび、眺めることにしました(*^^*)

 

今年は去年の構成を練り直しますが、基本はベートーヴェンのピアノソナタ♪3大ピアノソナタ+テンペスト!!
後はどうしましょう^^; ・・・と、いろいろ企画を練るのが楽しみになってきました(*˘︶˘*).。.:*♡
今年はできるかな???という一抹の不安とともに、駆け抜けていきたいと思います\(^o^)/

東京にもまた緊急事態宣言が出されるかもしれない、という、このなんともいえないイライラとした焦燥感が続く中、少しでも元気になれるために、自分にとって大好きなことや大切なことで、静かに楽しむ時間を過ごせるといいですね✨
なにをしたらいいのかわからない時には、「五感が喜ぶなにか」を探してみるのもいいのではないでしょうか。

 

新緑を愛で(目で)楽しみ、

 

 

 

 

美味しい(であろう)ケーキを焼いて、香りと味を楽しむ(๑´ڡ`๑)

 

 

 

そのうち、心地よくなるであろうベートーヴェンを奏で♪

 そして・・・モフモフのコタとじゃれまわる🐶

みなさんも、自分の五感がなにによって呼び起こされるのか、いろいろとチャレンジしてみてください(^^)

遅咲き「御室桜🌸」

こんにちは!高尾です(^^♪

ここのところ、日差しは春の暖かさでも、風の冷たい日が続いています。まだまだ上着が手放せませんね。。。

さて、京都小旅行からあっという間に1週間が過ぎてしまいました。今週も新規の方に来ていただき、あらためて学びの大切さを痛感しております(~_~;)

今回京都に行くにあたり、京都出身の友人に「まだ🌸が咲いているところないかしら?」と尋ねてみたところ、「京都では、『あの娘さんは、まるで御室の桜やね』という言い方があるくらい、背が低くて盛りの美人さんよりちょっと落ちるという独特なイケズな意味がある、『御室桜』というのが仁和寺にあるよ。」と教えてくれました。この御室仁和寺の御室桜は、染井吉野が散ってから満開になるそうです。今年はただでさえ満開の時期が早かったので、半ば諦めていたところにこの情報をいただき、期待に胸膨らませて、「旧御室御所・世界遺産 仁和寺」を訪ねてみました(^o^)/

 

仁和寺は、平安時代仁和4年(888年)に、宇多天皇が先帝光孝天皇の遺志を継がれ、完成させました。宇多天皇は退位後、出家して仁和寺を住房とされ、真言密教の修行に励まれました。以来、明治維新まで皇子皇孫が仁和寺の問跡となられ、仁和寺は御室御所とも呼ばれ、親しまれてきたそうです。
現在、仁和寺は真言宗御室派の総本山であり、平成6年に世界遺産に登録されました。

門をくぐるとまず「御殿」があり、簡素な美を表したと言われている石庭が目に入ってきました。静かな中にも、なんとも言えない美しさが宿っています。

御殿を過ぎると、右手に五重塔が見えてきます。ちょうど特別拝観中だったので、間近で見てまいりました👀

 

これは、御室桜越しの五重塔です。
桜のピンクと空の青、突き抜ける塔。。
ため息が出るほどの美しさ・・・

染井吉野よりもずいぶんと背が低く、頭上間近で満開の花が咲き誇っています。手を伸ばせば届くような🌸のトンネルをくぐって進んでいくと、風が吹くたび、花びらが花吹雪となって目の前を舞い降りていきます。

夢のようなひとときでした(*˘︶˘*).。.:*♡

 

こちらは、東京神谷町のカウンセリングサロン近くにあるオランダ大使館です。
ベランダからはこんなふうに見えます。

ちょうど、オランダといえば、、、のチューリップが綺麗に咲いているだろうと思い、近くまで行ってみました。

 

 

 

 

咲いてます、咲いてます🌷🌷🌷🌷🌷

  

門前の八重桜が、ちょうど満開でした🌸🌸🌸

 

 

 

そして我が家からの風景も、緑がモリモリになってまいりました!

そして、昨年はなぜか1輪も咲かなかった、モッコウバラが・・・

 

 

ようやく、咲いてくれましたヽ(^o^)丿

 

 

春は桜だけではなく、様々ないのちが芽吹く季節です。
これからは新緑の季節もやってまいります。
どうかひととき、様々な思いを少し脇に置いて、花を愛で、緑に思いを馳せる時間をお過ごし下さい。ご自分を労る時間も、グリーフワークにとって、とても大切な時間ですから・・・(*^^*)

学び続けられることの幸せ

こんばんは!高尾です(^^♪

昨日今日と、寒さがぶり返したような肌寒いお天気でした。

先週末の日曜日、京都でセミナーが開催されたので、2泊3日の小旅行に出かけてまいりました。

いつものホリコミではありますが、今回は、初めて参加する「アドバンスコース」。
参加者8名が、それぞれカウンセラー、クライアントになり、デモ形式でみんなの前でカウンセリングを行ないます。初対面の面々の前で、初対面の人とカウンセリングを行なう(・・;) しかも30分・・・

傍聴している方も、カウンセリング後にそれぞれが感じたこと、考えさせられたこと、自分ならどうするか、、、を発表しなければならないので、ボケ〜〜っとしているわけにはいきません。
それを8クール。。。疲れ果てました^^;

が、その緊張感がなんだかクセになりそうです。
私は、クライアントの方の「思い込み」を緩めることの大切さを学びました。その人が長い年月をかけて思い込んでいることなので、そこを緩めることはなかなか難しいのですが、「本当にそうなのかな?」という疑問を持っていただき、「ひょっとしたら手放したほうが楽かも」ということに気づいてもらえることが、とても大切だということをあらためて学び直しました。

とはいっても、行うは難し、、、💦
だからこそ、時間をかけてゆっくりと緩めていっていただけるように、様々な言葉がけをしていかなければならないのだと思います。
そこで求められるのが「質問力」
そのための「ホリコミ」
学び続けることのできる場があることに感謝です🙏

セミナーの前日、ちょっと足を延ばして亀岡市まで行ってみました。

よく耳にする「保津峡」の駅。山桜が見事です🌸

車窓からはこの眺め

私自身、3年間の院生活でガチガチに固まってしまっていた心身を、ゆっくりとほぐすことのできた、ゆるゆると流れるいい時間でした(*^^*)