懐かしい山々に抱かれて

こんばんは!高尾です(^^♪

今日は、久しぶりにエアコンの休養日となりました。部屋に吹き込む風が爽やかで気持ちよかったです🍃

さて、旅の最終日は、明石海峡大橋を渡り、懐かしの神戸へ!

 

 

海と山が迫りあった街。その昔、港を開くように言われた伊藤博文が、外国人に占領されないよう、地の利の悪い神戸に港を開いた、と地元の人が教えてくれました。それほどまでに、山が海岸線に迫り、その間を生田川が流れ、有効な土地があまりなかったようです。今では埋め立てられて、山間と海岸までの間にたくさんのビルが建ち並んでいますが、それでも、山に抱かれているような街です。

神戸の夜景は、やっぱり素晴らしい(*˘︶˘*).。.:*♡

梅雨の晴れ間でしょうか・・・
気持ちのいい朝を迎えました。

でも、、、前日、明石海峡を渡る頃に、三浦春馬くんの悲しいニュースを目にしました。亡くなる2日前に大好きな「せかほし」の中で、キラキラとした彼を観たばかりだったので、にわかには信じられませんでした。

私の修士論文のテーマは、若者の自死とその家族のものがたりです。大切な家族を自死という形で喪ったご遺族の方々の、再生のものがたりでもあります。彼らは深い悲しみの中で、愛する人の死を突きつけられながら、生きることの意味を問われています。その問いに、どう自分なりに向き合い、光を見出していくかという、とても難しい「グリーフワーク」を多くのご遺族の方とともに歩んできた私の、スピリチュアルケア師としての集大成でもあります。

たとえ、どのような最期を迎えようとも、その人の人生が「死」という、その1点だけで語られてしまうのは、とても悲しいことです。遺された人は、愛する人の「人格」「死の尊厳」「名誉」を大切に護ってさしあげて欲しいと願っています。

たくさんの作品の中で、彼の魂は生き続け、生き継がれていきます。これからも、ずっと。。。心からご冥福をお祈り申し上げます。

再び【自凝島】へ

こんにちは!高尾です(^^♪

今日は朝から雨模様☔
今週末には梅雨が開けるかも・・・との情報もありますが。。。
この4連休の過ごし方が、今後の明暗を分けるかもしれません。しかし、ニュースで映し出された空港の映像には、たくさんの旅行客の姿がありました。
各自の判断に任された、「旅行」という魅惑的な誘惑にどう立ち向かうか?という問いかけに、どう応えていきましょうか・・・
兎にも角にも、「移さず」「移されず」最善の努力が求められる旅となると思います。

私が今回の旅で心掛けたのは、幸いにも法事の場所が高野山だったので、人の少ない所を、なるべく公共の交通機関を使わずに移動するということでした。
そこで、飛行機とレンタカーの旅となったわけです。
宿はそれぞれ配慮が行き届いていました。食事も個室であったり、テーブルの間隔をかなりあけて提供されました。移動は、車という個室だったので、特に不安はありませんでした。街なかは出歩かないようにして、観光旅行としては成り立たないかもしれませんが、十三回忌という目標は無事に達成できた、とホッとしているところです。
その時その時ででき得る最善の道を探しながら、緊張が続いているこころを少〜〜し緩めてあげることも、大切なことだと思うのです。

さて、高野山での法要はこちらで執り行われました。

曇り空ですが、
緑が目に眩しいです。

人っ子ひとりいない高野山を後にして、和歌山港からフェリーで四国徳島に移動です。フェリーも人の姿はまばらで、三密は避けられました。時々新鮮な空気を吸いに、デッキに出たりしていました。

昨年一人で訪ねた「淡路島」でしたが、今回は、その時に足を伸ばすことのできなかった「南あわじ」を訪ねることができました。


まずは、鳴門海峡を渡って、徳島から淡路島へ

そして、「自凝島神社」へ!
道路を隔てないと収まりきれないほどの、大きな鳥居です。

自凝島神社は、イザナギ・イザナミの「国生み」の聖地と伝えられる丘にあり、古くから「おのころ島」と親しまれ崇敬されてきました。
昨年、神話学で学んだように、古事記・日本書紀によれば、神代の昔国土創世の時、イザナギ、イザナミが天の浮橋にお立ちになり、天の沼矛を持って海原をかき回しました。その矛よりポタポタと滴った潮が凝り固まって島となり、日本最初の島が生まれたと言われています。これが自凝島=淡路島です。

ここには、イザナギ・イザナミの二神様が、正殿前にあるこの石の上につがいの鶺鴒が止まり夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ御子様をお生みになられたという言い伝えから、「鶺鴒石」が祀られています。

「今の絆をより深めたい場合には、男性が赤、女性が白の綱を握り、手をつないで、思いを込めてお祈りください」と書かれていました♡

淡路島の南部、徳島よりということもあってか、すれ違う人もおらず、日本最古の島の空気感をたっぷりと味わうことができました(*^^*)

その後、昨年訪れた伊射奈岐神社を再度訪れました。詳細は、昨年のブログをご参照くださいませ(^O^)/
https://www.grief-cafe.com/%e3%80%8c%e3%81%8a%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%81%ae%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%80%80%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%b7%a8%e3%80%8d/

神戸に移動中、「キャンドルワークショップ」という看板が目に入り、ついつい参加してしまいました^^;
 ➡  ➡

 

これは「ジェルキャンドル」というもので、パーツを浮かべてはジェルのような蝋を流し込み、固まったらまたパーツを浮かべる、、、を繰り返してできあがりです!

 

紀元前という、想像もつかないほど遥か昔に生まれたこの島に足を踏み入れると、自分が生きる数十年という月日が、ほんの針の先ほどに思われてしまいます。でもそれは、「私」という方向から見ると、その点の先に長く長く伸びる長い線に見えるのです。この一見矛盾する、2つの世界観の中で生かされている「私とはいったいなんぞや?」という問いかけに、さぁ、どうこたえていくか!
ここに来るたびに、そう思わされるのでした。

世界遺産の山に登る

こんばんは!高尾です(^^♪

コロナの感染者がどんどんと増えてきています。
明日からの4連休、再びのStay Homeで、自分のいのちと大切な家族のいのちを護りましょう!!
忘れかけていましたが、本当ならば、明後日からオリンピック、、、でしたね。。。
とてもこの状況では無理、、、だったと思います。。。^^;

今年は義父の十三回忌で、世界遺産の山に登る予定にしていました。
お寺さんに法要をお願いし、宿坊に予約を入れたのは、まだ、オリンピックの延期が決まる前で、まさか、こんな世の中になっているとは夢にも思っていませんでした。

山の上では、まだ紫陽花がこんなに綺麗に
咲いています。

 

今回お世話になる宿坊はこちらです。

この山で、唯一の温泉宿坊です。

 

 

お庭もとっても風情があって、気持ちが安らぎます。

 


そうです!ここは高野山なんです\(^o^)/ 

凛とした空気がとても澄んでいて、まだ鶯が♪ホケホケキョ♪と鳴いていました。季節がほんの少し、後戻りしたかのようでした。
ここ高野山は、世界遺産に登録されているにもかかわらず、あまり観光地化されておらず、お店もほんの少ししかありません。今回はコロナの影響もあり、人影もなく、本当に静かでゆっくりとした時間を過ごすことができました。

毎日毎日、朝から晩までパソコンに向かう日々でした。いつも何かに追い立てられるように、時間がすごいスピードで流れていました。そういう生活も嫌いではありませんが、時にはこうやってパソコンから離れて、遠くの景色を眺めることも必要なんだと思います。

別世界のような山の上で、こころのこもった精進料理をいただき、あったかい露天風呂につかっていると、生きていくためのエネルギーで満ちてくるようです。時には、自分を労ってあげること・・・そうすると、不思議と自分の身体の内側から、元気が湧いてくるのです(*^^*)

 

「なつぞらキャンドルワークショップ」(*˘︶˘*).。.:*♡

こんにちは!高尾です(^^♪

熊本豪雨でお亡くなりになられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
そして、避難所で不安な時間を過ごしておられる方々のことを心に留め、1日も早い復興を願っております。

 

さて、先週末、「なつぞらキャンドルワークショップ」を無事開催することができました。

今回は、てごね&なつぞらキャンドルにチャレンジです!!


なつぞらの色は、参加者の皆さんで、染料を少しずつ加えながら作っていきます。

どんな「なつぞら」色が現れるか、楽しみです!!

そして、毎回好評の「てごねキャンドル」❤

こねてこねてこねて〜〜〜〜〜

 どんな色が現れるかは、偶然の賜物

先日私が作った「なつぞら色」とも、また違った色で出来上がりました。

まんまるやキューブ、ねじってみたり、2色を合体してみたり。

皆さんのなつぞらへの思いとともに、形となって並びました。

 

 

第2部の方でも、「うわぁ〜楽しい!どうしよう!!」と何度も何度もくちづさみながら、素敵なキャンドルが誕生しました❤

今回は、キャンドルだけでなく、
「セパレートティー」にも初挑戦。

氷めがけて、そっとそっと・・・


上手に2層にわかれました\(^o^)/

初めてとは思えないような、素敵な配色、形、磨き上げ、、、です。。。
それぞれの思いが込められた(こねられた)たくさんのキャンドルたち。
それぞれのお家で、精一杯揺らめいてほしいです(*˘︶˘*).。.:*♡

 

そして、キャンドルの燈火を見つめながらの「絵本deカフェ」

 

 

 

 

ai先生の笑顔とともに、お届けしました(*^^*)

世界にたった一つの自分色のキャンドル。
「なんでこんなにあったかいんだろう」という声が上がりました。
そうなんです!今の自分の思いを、こねてこねてこねていくと、なぜだか「あったかい」ものが生まれるのです。いろんな色が入り込んだり、逆に中から現れたり、思いもよらない色合いが誕生するのです。「偶然の賜物」かもしれませんが、自分では気づくことのなかった、「自分色」の出現かもしれません。その灯りをみつめながら、どうぞ、ゆったりとした、あたたかい時間をお過ごしください✨

この、なんともいえない「あったかい時間」を、お一人でも多くの方々にお届けしていきたいと思います\(^o^)/

❤こころの救急箱❥

こんばんは!高尾です(^^♪

あっという間に、今年も半分が終わってしまいました。
そして、そのうちの半分の3ヶ月は、自粛生活でほぼ家にいたことになります。
コロナの不安から逃れる方法は少しずつ身についてきたような気がしますが、な〜んとなく、気持ちがど〜〜んよりと、よどんできてはいませんか?

こういう時は、こころの「ど〜〜んより」を1点だけに留めておき、こころのすべてを曇りや雨降りにするのはやめよう!と決めるのが、今、この頃のこころのあり方なのではないか、、、と声をあげているのは、心療内科医の海原純子ドクターです。
「1点だけに留めておくには、自分の気持ちに活気を与えてくれる『こころの救急箱』を用意しておくことをおすすめしたい。救急箱の引き出しは、ひとつひとつは小さくてもいいので、たくさん作って欲しい」とのこと。。。

これはきっと「セルフケア」のことなんだろうなぁ、と思っています。

引き出しに入れるものは、こころに活気を与えてくれるもの、集中させてくれるもの、ほっとさせてくれるもの、スッキリさせてくれるもの、クスッと笑わせてくれるもの、などなど・・・
ネガティブな思いがした時は、救急箱のふたを開けて、その時々で可能なことをする。すると一瞬雲は退散してくれる。こころをいつも完全に曇りなくしておこうという完璧主義を捨てよう。曇ってもいいから、晴れ間も作っておく。それが大事❤
そして、晴れ間を作る努力は、自分でしなければならない。なぜなら、自分がどんなことで、活気や、やすらぎや、平安や穏やかさを感じられるのかは、自分にしかわからないから。

「自分のこころをきちんと見つめ、こころをケアするには今はとてもいい機会のようにも思える。あなたをホッとさせるもの、今日あなたは、なにを見つけますか?」(6月28日毎日新聞より抜粋)

1日のうち、ひとときでも構わないので、こころの救急箱を開けて、その時の自分の症状に合わせた「セルフケア」のお薬を取り出しましょう。ひとつひとつは小さくても、たくさんあればあるほど、心強いですよね(^_^)v

そうやって、その時その時々に、きちんと手当てしてあげておくと、少々のことではブレない自分でいられるような気がします。
ワンコと戯れる、ハッピーな本を読む、こころに響く音楽を聴く、集中して楽器を演奏する、散歩をする、こうやってブログを書き込む、そして・・・

いよいよ「なつぞらキャンドルワークショップ」を今週末に控え、先日ai先生とリハーサル?をしてきました(*^^*)

手前から「あおぞらキャンドル」「パステルキャンドル」「ブーケキャンドル」

今回は、この「あおぞらキャンドル」と、てごねキャンドルを作ります。

作り方は、とってもユニーク(^o^)

透明な蝋の中に、染料をちょっとずつ投入しながら、
自分色の青空を作り上げていきます。

出来上がりは、冷蔵庫で固めた後のお楽しみです✨

 

 

 

ちょっとアップで!!

今後も、続々と素敵なキャンドルを作っていきたいと思いますので、是非、ご一緒に\(^o^)/

 

そして、やってまいりました「ネストテーブル」(*˘︶˘*).。.:*♡

 

With コロナの時代の、新しいワークショップの形として、お部屋の好きな場所に、好きな大きさのテーブルを置いて、自分だけの世界で、自分だけのキャンドルを作っていただきたいと思っております。

 

ご自分で作ったキャンドルに火を灯して、好きな本を読んだり、曲を聴いたり、ヨガをしてみたり。セルフケアのお供として、大活躍してくれると思いますよ(*^^*)