あやふやなグリーフ

こんばんは!高尾です(^^♪

今週末も、春の嵐🌀のようなお天気となりました☔
春を目前に、意外と3月は雨が多いのかもしれませんね。

 

 

 

ミモザのスワッグ(らしきもの^^;)が
できあがりました!

 

私自身、2度の流産を経験しました。できることならば思い出したくはない、とてもしんどいできごとでした。
それは、喜びの瞬間があり、心身ともに母となる準備が始まり、我が子を胸に抱く日を夢見る幸せな日々が、ある日突然にして消え失せてしまうからに他ありません。
さらには、ごくごく身近な家族以外、知る由もないということも挙げられると思います。自分の身に起きた悲しいできごとを知る人もいない中で、自分ひとりが悲しみに暮れ、涙を流す日々が続くのです。

このように、公にされづらい、とてもデリケートな喪失を「あやふやなグリーフ」と呼んでいます。触れることも、語り合うことも、見つめ合うこともなかった、大切ないのちの喪失だからです。両親、特に母親である女性にとっては、自分の中で育んでいたいのちが突然いなくなってしまうので、その喪失感はとても大きなものとなります。しかし、私もそうだったように、その辛くて苦しい気持ちを聴いてもらえる、或いは分かち合える人がなかなか周りにはいないのです。

そのような経緯から、Be-ingでは「Tiedeur」という別の枠を作り、メールでのご相談も承っています。
流産・死産・中絶という、あやふやなグリーフを抱えた方々が、ずっと抱え込んでいた思いを、安心して語っていただくことのできる場がここにはあります。それぞれに抱える問題は異なりますが、共通して根底に流れているのは、自分を強く責め続けているということです。頭の中でその思いがグルグル回っていると、どんどんその思いが強くなってしまいます。
まずは、「今ここの思い」を言葉にして、誰かに聴いてもらうことから始めませんか?自責の念でいっぱいになってしまっているこころの中から、ほんの少しでもその思いを言葉にして掻き出すことができたならば、見える景色が少し変わってくると思います。

あやふやなグリーフと向き合う時、もうひとつ難しいことは、想い出があまりない、、、ということでしょうか。。。その中で、そのいのちが宿ってくれたことの意味、そのいのちの存在意義、自分の人生にそのできごとが起こったことの意味、、、というものと向き合わねばならないということは、とても切ないです。
それでも、きっとここに来られたということは、なんとかして前に進むための第一歩を踏み出したいという思いがあるからだと思うのです。そのレジリエンスの力を信じて、この悲しいできごとが、自分になにをもたらそうとしているのか、以前の自分とは少し違う自分を感じられはしないか、など様々なことをお話ししていただいています。話を語り進めていくうちに、できごとそのものは変わらないけれども、その捉え方が少しずつ変わっていくことに気づいていただけたら、と願っています。

そして忘れてはならないことは、パートナーである方が、お子さまを亡くした悲しみ以上に、目の前で嘆き悲しんでいる奥さまのことをこころから心配されているということです。グリーフの深さや形は異なっていても、共に前に進んでいきたいという思いで溢れているのだと思います。決してひとりではないのです。
それでもパートナーに話しづらいことがあれば、どうぞここにいらしてください。

来られた時よりは、少しホッとされたような柔らかい笑顔で帰っていかれるその後姿を見送りながら、ひとりでも多くの方に笑顔になっていただきたいと願う日々です(*^^*)

  

🌸🌸Be-ing近くの桜並木も満開です🌸🌸

玉置妙憂さん、再び✨

こんばんは!高尾です(^^♪

桜が満開となりました🌸🌸🌸\(^o^)/

ミッドタウンの桜並木、見事です!

  
こちらは地元の桜並木🌸 コタとお散歩🐾

お花見は、亡くなった大切な方々の魂と再会できる場でもあります。
だからこそ、我々は毎年毎年桜の季節になると、なぜかこころ落ち着かず、ざわめき、或いはこころ踊り、気がつくと、あちらこちらで花を愛でているのだと思います。
あちらこちらで様々な会話が交わされ、様々な思いが交錯する。そして、来年もまたここで会いましょう!としばしの別れを惜しむ。それが、お花見の真髄。
みなさま、どうぞいい時間をお過ごし下さい🌸

一昨年から準備しておりました玉置妙憂さんの講演会でしたが、昨年、延期の末に中止となってしまいました(-_-)
その中止のご連絡を差し上げた際に、多くの方から「必ず開催してくださいね、待っていますから。」という温かい御言葉を頂戴いたしました。機会を伺いながらおりましたが、昨年は先の見えない日々が続き、チラチラとオンラインでの講演会が頭を過りました。しかし、どうしても、玉置さんのお話になるあの空気感に直接触れていただきたいと思い、実現には至りませんでした。

しかし先週、緊急事態宣言が解除され、そして、いよいよ・・・

本年10月30日(土)に、再度、玉置妙憂さんの講演会を開催できる運びとなりました!!
以前お願いしていたテーマに加え、コロナにより当たり前の生活を喪ってしまったグリーフとの向き合い方も、お話しいただけたらと考えております。

半年以上先となりますので、まだ会場が決まっておりません。決まり次第お知らせいたしますので、どうぞ楽しみにお待ち下さい(*^^*)

ケアギバーのためのオンラインカウンセリング〜その前とその後〜

こんばんは!高尾です(^^♪

今日もまだ少し風は強いものの、ポカポカの1日でした。
我が家のミモザもすっかり満開となりました\(^o^)/


咲きそろったら、スワッグを作ってみようと思います。

「ミモザ&オレンジキャンドルワークショップ」もアッという間に、残席3席となってしまいました。今回は桜のお紅茶をご用意してお待ちしております☕

修了式の前日に「ケアギバーのためのオンラインカウンセリング」を受けてみました。PCの前にドキドキしながら座って待っていましたが、始まってしまうとあっという間の50分でした。

何年も前から、いや、「グリーフケアはお金を取るべきではない」と言われたあの日から、ずっとモヤモヤとしたものが胸の奥の方にありました。大勢の人の前で「やってはならないことをやっている人」というレッテルを貼られました。その後のグループワークでは、活動報告の際にわざわざ「ボランティアですけどね・・・」と私の方を見ながら言う人も出てきました。グリーフケアを学ぶ場が、グリーフを生む場と化してしまったのです。
「やってはならないこと」をやり続けることへの罪悪感、自己嫌悪のようなものが湧いてきました。ただ、一生懸命働いて得た貴重なお金を、グリーフケアの対価として支払い、必死でグリーフから立ち上がろうとしている方々に対して、あの言葉はとても失礼だと感じているのも事実です。

そんなモヤモヤとした気持ちを聴いていただき、言葉を返してもらううちに、様々なことに気づくことができました。気づかせてもらえた、という方がしっくりとくるかもしれません。「そうだったんだ。私だけじゃなかったんだ。」ということの気づきは、ずっと私の周りにまとわりついていたモヤモヤを、吹き飛ばしてくれました。

「机上の空論」という言葉がこころに残りました。実際に、仕事としてグリーフケアやカウンセリングをやってみると、理想論やきれいごとでは済まされない、様々な問題が生じてきます。それでも、やったことのない人たちは、いろんなことを言ってきます。でも、経験したことのない人に、いくら経験者が熱く語ったとしても、理解してもらえないのは当たり前のことなんです。・・・ということは、同じ土俵では語り合えないし、わかりあえないということなのです。この当たり前のことにようやく気づくことができました。現場の苦しみを知ろうともしない人のこころない言葉に、夢を奪われてはならない、光を見失ってはならないということに気づくことができました。
人を貶めて自分を正当化するのではなく、同じ土俵に立って、その人が抱えている苦悩に寄り添おうと努力すること、それこそがケア師にとって最も求められる生き方なのではないかと、私は今、強く感じています。

研究は勿論大切です。でも、それが机上の空論となってしまってはならないと思うのです。実際に臨床の場に立ちながら、研究に取り組む。同時には難しいかもしれないので(私の場合ですが^^;)研究と実践を行ったり来たり。。。どちらかに偏らないように、自惚れず、謙虚に真摯に・・・

そのために今の自分にできること。それが、モヤモヤが晴れたと同時に見えてきたのです。やっぱり、カウンセリングはすごい!さすが、ホリコミの先輩たちです!!黒丸先生の元で学びを深めながら、ケア師として現場に立ち実践する。その繰り返しの中で得られた言葉の威力を遺憾なく発揮することで、きっと多くの人が救われる、と確信できた時間でした。

カウンセリングの後には、晴れ晴れとした清々しさが残りました。
そして臨んだ学位授与式。学長先生の御言葉も、すんなりとこころの中に入り込んでくることができました。
まずは、来月のセミナーで、実践の極意を学んでこようと思います。そして、院生活で若干、いや、かなり弱ってしまった自分自身のために、大好きなミモザのキャンドルを灯したいと思います(*^^*)

「ミモザ&オレンジキャンドルワークショップ」の開催

こんばんは!高尾です(^^♪

コロナ自粛や感染への不安で、少しこころが弱っていませんか?
Be-ingでは『コロナグリーフに負けるな!!キャンペーン』を、突然ですが実施することとなりました!

その第一弾として、恒例となりましたキャンドルワークショップを、少しだけお得な感じで開催いたします。

昨年、緊急事態宣言が発令され、このワークショップは中止せざるを得なくなりました。3月8日は「ミモザの日」でしたが、やっぱりこのお花は春を告げるとともに、その可愛らしいビタミンカラーで、私たちを元気にしてくれる魔法の力を持っているように感じます。
今ちょっとこころが弱っているな、元気が出ないな、、、という方、その魔法にかかってみませんか\(^o^)/
セルフケアのワークショップですので、どなたでもご参加していただけます。

今回はミモザだけでなく、オレンジも一緒にとじ込めてみます。黄色とオレンジのハーモニーが、きっとコロナ疲れのこころに優しく寄り添ってくれると思います。
毎回、アッという間に満席になってしまいます。次回こそ!!と思っておられた方は、ぜひ早目にお申し込みのメールをお願いいたします。

春の到来を、ご一緒に楽しみましょう(*^^*)
コロナ対策を徹底して、お待ちしております!!

学位授与式🎓

こんばんは!高尾です(^^♪

昨夜からの雨が段々と激しくなり、雷を伴う嵐のような1日でした⚡

この生憎のお天気の中、「学位授与式」が執り行われました。
昨年はコロナの影響で、春期・秋期共に中止となった授与式でしたが、今回は感染予防が徹底される中、本人たちのみで行われました。

 

三十数年ぶりに身にまとうガウンと帽子🎓。まさかもう1度これを着るような人生が待っていようとは、大学を卒業した時には夢にも思っていませんでした。学士の時とは異なり、孤独な闘いでもありました。歳を取り、気力も体力も衰えました。昔はあんなに次から次に覚えられたのに、今ではなかなか頭に入ってきません。そのような中、仕事をしながらの夜間や休日の学びは、本当にしんどかったです。それでも頑張れたのは、やっぱりグリーフケアの場を護り続けていきたかったからです。そのためには、死生学のさらなる学びが私には必要でした。
この3年間の院生活で学んだことを、これから社会に還元していくために自分にできることはなにか、、、を問い続けながら、そして来室してくださる皆さまから問われ続けながら、それは終わりのない課題となりました。

大学を卒業した時とは全く異なる感情が渦巻いています。それは、勿論達成感もありますが、それ以上に責任感というものが重くのしかかってきているからかもしれません。それぞれの職場に戻っていく仲間たちと、これからも学び続けていくにはどうすればいいんだろう・・・などと語り合いながら、別れを惜しみました。
私たちのために、授与式の開催を決断してくださった先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。今後は、少しの間研究から離れ、実践の場で頑張ってみようと思います。

ゼミの先生方お二人が退官されることになりました。入学した時、4年計画を立てていた私に、「僕と一緒に卒業しましょう!」と言ってくださった先生。その言葉通り、1年短縮して無事3年間で修了することができました。

BOXフラワーに感謝の気持ちをこめて!!

たくさんの方が救われますように・・・

こんばんは!高尾です(^^♪

昨日は風が吹き荒れ、嵐のようでした🌀こうやって、一歩一歩春が近づいてくるのでしょう。
今日は桃の節句。古事記にも記されているように、桃の実は、危険から私たちを救ってくれるお守りでもあります。今日は桃の花が主役です。桃の節句を迎えた女の子たちが、すくすくと健康に元気に成長しますように!!


先月、「来室者からのメッセージ」というページを作りました。Be-ingの3本柱である、「グリーフケア」「グリーフカフェ」「キャンドルワークショップ(セルフケア)」に来ていただいた方からいただいたメッセージをお届けしています。とてもデリケートでプライベートな問題を抱えておられる方が多いので、なかなか伺うことはできないのですが、卒業されていく方にお願いをして、少しずつお伝えしていければと思っています。

あまり知られてはいない「グリーフケア」。大切などなたかを喪って初めて耳にされる方が多いと思います。気にはなるけど、でもちょっと行く勇気が・・・と思われている方の背中を、少し先をいく先輩方が優しく押してくれるかもしれません。

「たくさんの方が救われますように」
と、メッセージを贈ってくださった方がいらっしゃいます。ご自分にとってもそうであったように、Be-ingが悲しみを深め、生きていく力となって欲しい、、、という願いが込められているように感じています。そのような言葉を少しずつ、少しずつお届けしていきたいと思います。

 

設立記念日

こんにちは!高尾です(^^♪

月曜日はなるべく用事を入れず、休養日と決めています。時間に追われずゆったりと過ごす1日に、頑張る明日からのための、英気を養うことができます。今日もたっぷりと充電いたしました!

さて、2017年のこの日に「グリーフ・カフェ Be-ing」は立ち上げられました。今年で5年目に入ります。本当に様々な出来事があり、そして、今のBe-ingがあります。グリーフケアは、頭だけでも気持ちだけでもなく、いのちといのちの響き合い=響鳴なのではないだろうか・・・と感じています。いのちに関わる、、、という覚悟なくしては、続けていくことは難しいのです。「僕たちの仕事とは、そういうこと。」と、当初辛くて苦しくてどうしていいかわからないでいる私に、院長がかけてくれた言葉です。いのちに関わる仕事なんだから、その覚悟が必要なんだよ、ということを教えてくれたのだと思います。だからこそ、しっかりと実習を重ねて、コツコツと実績を積み上げていく。その中で、その覚悟を育てていきなさい、ということだったのだと思います。

丸4年が過ぎ、その重さと清々しさの両方を感じながら、来室してくださる方々と真摯に向き合う努力を続けていられるのは、私と私のやらんとしていることを理解してくださる方の、支えと励ましがあってこそです。周りの方々に恵まれているからこそ、グリーフを抱え、苦しい思いをされている方々にとっての「安息の場」を存続させることができています。そして、なによりも、お話をしてくださった方々からの温かい言葉の数々に救われ励まされています。ここにも、響鳴するいのちの存在を感じざるを得ません。
5年目の今年もまた、そういう響き合える方々と一緒に、駆け抜けてまいりたいと思っております(*^^*)

もうすぐ、緊急事態宣言も解除されるでしょう。少しずつ世の中が動き出した後のコロナの状況を見ながら、「キャンドルワークショップ」「グリーフケアのたび 鎌倉ものがたり」そして、昨年延期の末中止となってしまった「玉置妙憂先生の講演会」を、なんとか実現させていきたいと思っております。

本日、法人税を納税してまいりました。みなさまからいただいた、悲しみと向き合うエネルギーを、このような形で社会に還元できることに感謝しております。これからも、グリーフケアが世の中に当たり前のように存在していけることを、そして最終的には、特別なケアなどなくとも、グリーフを抱えながら生きていくことのできる優しい世の中になることを祈りつつ、5年目もここでお待ちしております。