大人のピアニカ🎶

こんばんは!高尾です(^^♪

お盆です。
亡き人の霊(たましい)が、こちらの世界に戻って来ています。
お盆飾りのきゅうりは馬で、ナスは牛だそうです。
パッパカと急いでお迎えに行って、のっしのっしとゆっくりあの世に戻っていただくためだそうです。
盆踊りは、戻ってきた霊をお迎えして、ともに踊るもの。
迎え火は、霊が迷わないように。
などなど・・・

日本人は、太古の昔から、霊とともに生きる術を知っていたのかもしれません。それが今の世にまで、受け継がれてきているように思います。

さて本日、「大人のピアニカ」が、我が家に仲間入りしました(^_^)/
  

小学校で習う「ピアニカ」よりも鍵盤がたくさんあります。音もまろやかな感じで、アコーディオンのような柔らかい音が出ます。ピアニカ、侮ることなかれ!です。
息子のウクレレに合う楽器を探していて、ピアニカに辿り着きました。
ピアニカ&ウクレレ&ピアノのアンサンブルで「糸」を演奏してみようと思います。ピアニカ&ウクレレ&カホンのアンサンブルも面白そうです✨
いろんなアイデアが浮かんで来るのですが、楽譜を探すのが一苦労💦
結局最後は手作業になりますが、どんなアンサンブルになるかな?と思っただけでも楽しくて、ワクワクしながら五線紙
に向かうことになります(^^)
まずは、初心者の息子に合わせて、ト長調をハ長調に転調する作業から始めてみます。

去年の発表会で、ゲスト出演してくださった方々が、ピアニカ&ギター&カホンで「ルパン三世のテーマ」を演奏してくださったのが、とても印象深かったので、今年は私もピアニカにチャレンジしてみようと思います。

それと・・・
先日のワークショップで最後に演奏させていただきましたが、ピアノは持ち運ぶことのできない楽器なので、どうしても演奏場所を選んでしまいます。
でも、ピアニカだったら簡単に持ち運ぶことができるので、どこでもヴァイオリンとのアンサンブルをお届けできると思い、活動範囲が少し広がるのではないかと、ちょっと嬉しく思っています(^^)/

先日、久しぶりにライブハウスに行ってきました♬
ゼミの教授の息子さんがベーシストとして出演されるということで、ご招待していただきました。

     

いつもの先生のお顔から、父親のお顔になられていて、ここに至るまでの道程の長さを感じさせられました。先生は「親バカで・・・」とおっしゃっていましたが、こんな素敵な「親バカ」もあるんだな、、、と微笑ましかったです。

音楽って本当にいいな(*^^*)と、ほそぼそとピアノ弾きを続けてきてよかったな、と思う日々です。

山に祈る

こんばんは、高尾です。

忘れもしない1985年8月12日、日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落しました。

最初にニュースが流れた時は、520人もの方が犠牲になられたことに驚きはしましたが、それはまだ「3人称の死」でした。
しかし、搭乗者名簿が画面に流れた瞬間、それは「2人称の死」に変わったのです。
中学から大学まで一緒だった同級生の名前が、目に飛び込んできたのです。
そして、後輩が2人。そのうちの一人は、同級生の妹さんでした。

1985年。大学を卒業した年の夏でした。
社会人になって初めての夏。まだまだこれから、楽しいことがたくさん待ち受けている、はず、、、の年頃でした。

「死」は、まだまだ先のことだと思っていました。この歳で亡くなることがあるなど、夢にも思っていませんでした。
でも、本当は今日1日無事に過ごせたことが奇跡であって、その奇跡の連続が人生なのかもしれない、、、と、初めて思い知らされる、重い重い出来事でした。

「愛が深ければ深いほど、喪失の悲しみも果てしなく深いものだ」
(8/12 毎日新聞 萩尾 信也記者)

それでも御遺族の方々は、かなしみを胸に、彼らを決して忘れることなく、そして事故を語り継ぐことによって、亡き方をこころの中に抱きながら、生き続けてこられたのだと思います。

先日、9歳のご次男を初めての一人旅に出し、この事故で亡くされた、
「8.12 連絡会」事務局長の美谷島さんにお目にかかりました。
友人のことを懐かしくお話しする内、声が震えてきてしまいました。「こうやって、あなた方が彼女のことを忘れずにいてくれることが、1番なのよ」と、優しい眼差しで語りかけてくださいました。

あの夏、まだまだ新入社員だったので、1日だけ夏休みをもらい、伊丹まで日帰りで葬儀に参列させていただきました。元気で生きている私たちが、大勢でご両親の前に顔を出していいのだろうか、、、とずいぶん悩みましたが、どうしてもお別れがしたかったのです。頭の上を鶴のマークの飛行機が飛び交う中でのご葬儀でした。暑いはずなのに、暑さも感じず、ただ、足の裏が靴を履いていても、熱くて熱くて・・・その感覚を今でもはっきりと覚えています。

あれから33年がたちました。でも、この12日が来るたびに、まるで昨日の出来事のように鮮明に、あの時の衝撃が蘇ります。

「忘れないこと」

毎年集まる同窓会は、全員でお祈りを捧げてから始まります。
彼女は、一人だけ22歳のまま、ずっと私たちの中で生き続けているのです。

それでもやっぱり、かなしみは消えません。

520人の魂と、御遺族の方々の思いが、御巣鷹山で巡り会えることを、山に祈りたいと思います。

素敵な時間(*˘︶˘*).。.:*♡のご報告

こんばんは!高尾です(^^♪

昨日から、ずっと天気予報とにらめっこ(~_~)
こんなにもお天気を心配したことなかったかも・・・というくらい。。。
初めてのワークショップが台風で流れることを覚悟しながら、それでも準備は着々と進めました。

でも、朝目ざめると外は静か。予定通り開催できる運びとなりました🙌

 

色鮮やかな資材が並びます。
手ごねキャンドル用のロウとボタニカルキャンドル用のドライフラワーです。

 

ai先生の笑顔に、癒やされます❦

*まずは、固まるのに時間がかかるボタニカルキャンドルから!

カップよりも一回り小さいキャンドルを入れます。

カップとキャンドルの間に、資材をセットします。

こんな感じになったら、ロウを流し入れて固めます。

固まってから、カップをハサミで切り取っていきます。
       
こんなに素敵なキャンドルが、中から現れました(*^^*)
皆さんの口から、わぁ〜〜〜〜〜っと歓声があがりました!

       
みなさん、楽しくお喋りしながら、時に黙々と、ご自分色の、ご自分だけの形のキャンドルを製作中です!

*次に、手ごねキャンドルに取り掛かります!

ai先生お手製の、着色したロウをさいの目に切ったものです。
好きな色を3分の2ほど入れ、溶かしたロウを加えて、混ぜ合わせます。


ある程度混ざったら、カップから取り出して、手でこねます。固くなってきたら、溶かしたロウに通して、更にこねます。


こねてこねて、好きな形に整えたら、芯を通して出来上がり!!
      
        

*次は、お楽しみのティータイム( ^^) _U~~
 薬膳茶が並びます。

さつき先生も、とっても素敵✨


レトロなカップとポットが出番を待ってます。


作りたてのお手製キャンドルと薬膳茶が並びました(^_^)/

*さらに、椅子Yoga Time
灯りを落とし、キャンドルを散りばめます。


自分の呼吸を感じながら、ゆっくりと身体を動かします。
ai先生の優しい声に合わせて・・・

*そして最後に、ヴァイオリンとピアノの生演奏。ヨガで癒やされた心身に、音色が染み入るようでした🎶

自分自身を労ることが、いずれはどなたかの癒やしに繋がっていきます。
ご自分で創った、世界にひとつだけのキャンドルに火を灯して、今頃皆さん素敵な時間を過ごされていると思います(*^^*)

参加者の方からのご感想です。

・今日はとても楽しい体験させていただきました!自分で創ったキャンドルが愛おしい〜✨ありがとうございました♡

・ありがとうございました。癒やしの時間でした(^^)

・素敵な時間をありがとうございました。自分だけのキャンドル、作れて嬉しいです。ピアノとバイオリンの演奏、素敵でした。癒やされました。

・とっても楽しかったです!場所も素敵なお部屋で、キャンドルもヨガも全部が素晴らしく、すごくよかったです。演奏も素敵でした。キャンドル、家で灯してみます。元気が出ました。明日からも頑張ります。ありがとうございました。

そう言っていただけて、私も元気をいただきました(^^♪

 

あやふやなグリーフ

こんにちは!高尾です(^^♪

台風13号が接近中です🌀
仕事は夕方からなので、帰宅時の暴風雨を覚悟して出かけます(。>﹏<。)

明日の午後からのワークショップは、ギリギリセーフでしょうか・・・
主催者の立場になってみると、関わっていただいている全ての方々の安全を考えながらの決断、なかなか難しいところです。

ちょうど8年前の今日、父の新盆の準備で実家に行き、室内で倒れている母を見つけました。用心深い母らしく、窓は全て施錠され、しかも猛暑の中、エアコンはつけられていませんでした。喉が渇いたのでしょうか、キッチンの冷蔵庫の手前で力尽きていました。

結局、亡くなった日も、亡くなった原因もわからないまま、恐らくは熱中症だということで、荼毘に付されました。
命日がわからない・・・というのは、なんだか人生をちゃんと終われなかったような気がしてしまいます。
原因がはっきりしない・・・というのも、なんだか腑に落ちません。
しかし、本当のことを知っているのは、母本人しかおりません。
だから、遺された者たちにとっては、答えの出ないあやふやな死であり、あやふやなグリーフを抱き続けることになってしまいました。

一人ひとりの人間には、その誕生から死に至るまでの歴史が刻まれます。産まれてくる場所も、死に方も、自分では選ぶことはできないけれども、その与えられたステージで精一杯生き切ることができたならば、それを人は「いい人生だった」と思えるのかもしれません。

母の「死の場面」だけを切り取ると、とても嫌な思いが溢れてきてしまいますが、でも、そこに至るまでの「人生」を思うと、嬉しいこと、悲しいこと、悲喜こもごものたくさんの物語りにあやどられたものであったのではないかと思えてくるのです。

でも、そう思えるようになるまでには、たくさんの時間がかかりました。
私の話に耳を傾けてくださる人、安心・安全な場所、時間・・・
たくさんの出逢いに支えられて、立ち上がることができたように思います。

今も、自分を丁寧にケアしながら、今度は私が、そのような人であり、場所でありたいと思って、このカフェで出逢いを待っています。

富士山頂から、友人が最高のプレゼントを送ってきてくれました(^_^)/
おすそ分けです♡

  

どんなひとにも、この朝日のような力=レジリエンスが秘められています。

8月がくるたびに

こんばんは、高尾です。

今日は広島原爆の日です。

大学卒業の年、卒業旅行で訪れた長崎の原爆記念館で、あまりにも悲惨な出来事を目の当たりにして、声を発することもできませんでした。
息子たちは修学旅行で広島に行きましたが、私は広島市内には入ったことがありません。

結婚する時、主人の父が広島出身ということは知りませんでした。
義父は、投下翌日に親戚を探しに広島市内に入り、被爆したそうです。
しかし、その時の様子はあまりにも酷過ぎて、1度も口にすることはなかったと聞いています。
10年ほど前に亡くなりましたが、晩年には身体はガンのデパートのように蝕まれ、最期は随分と痩せてしまいました。

息子は、被爆された方からお話を伺った時、自分が「被爆3世」であることに、あらためて衝撃を受けたようです。73年の月日が流れても、被爆者たちの血は脈々と受け継がれているのです。決して過去のできごとではなく、今も、そしてこれからも、2度とあってはならない出来事を経験したこの国の者たちが、73年前の事実や被爆された方々の強い思いを語り継いでいかなければならないと思います。「核廃絶を世界に」それが、唯一の被爆国である私たちの使命だと思います。

松井市長は平和宣言で、「あなたや大切な家族がそこにいたらと想像してください。」と呼びかけました。それぞれが、平和な世界で幸せに暮らしたい、という強い思いを持つことが、自分や大切な家族を、あの惨たらしい出来事から護る1番の武器となるのではないでしょうか。。。

小学校3年生の時に「8月がくるたびに」という本を読んで、こんな恐ろしいことが本当にあったんだ、と、息ができなくなるほど驚いたことを覚えています。
私たち戦後生まれは、戦争を直接体験したわけではないけれども、両親から戦時中の話を聞く機会はたくさんありました。私が1度も会ったことのない母方の祖父は、中国で戦死して、今は靖国神社で静かに眠っています。今はこんなに平和なのに(戦争がない、という意味で)たった1世代、2世代上の、こんなに身近な人たちが犠牲になっているという事実に困惑してしまいます。
このような、「死」が特別な出来事ではなくなってしまったような日常の中で、人びとはどんな思いで生きていたのだろう、、、と思いを巡らせてしまいます。たとえどんな時代であっても、人のいのちの重さは同じはずだから、きっときっと、大きなグリーフを抱えながら、それでも命ある限り、大切な人の魂の存在を信じることで、懸命に生き続けることができたのではないでしょうか。

8月がくるたびに、いろんなかたちの、いろんな人の、消えていったいのちのことを思います。

 

「セルフケア」してまいりました(^_^)/

こんばんは!高尾です(^^♪

毎日の猛暑に加え、やらなければならないことが山のようにあって、少々焦り気味となり、それがストレスになっていることに気付きました。
そこで、少しストレスから離れる目的もあり、癒やしの旅に出てまいりました。

最初に、ふと目に入ってきたのは「ROSE GARDEN」の文字。 
ローズの季節は終わってしまったけれども、お庭はとても綺麗に手入れされていて、「ちいさなおうち」のような可愛いお店でした。
ちいさなカフェで美味しいお茶をいただき、ホッと一息。
癒やされました(*˘︶˘*).。.:*♡

次に目指すは、「ジブリの世界観」が味わえるらしい・・・と噂されている「亀岩の洞窟」です!

確かに、ジブリの映画に出てきそうな自然界が広がっていました。

手前の池で、久しぶりにオタマジャクシを発見🐸
童心に帰って、またもや癒やされました。

1日の最後は、やっぱりこれでしょうか。。。
どんなに辛いことがあっても、毎日「日は昇り日は沈む」ことの不思議を思いながら、この壮大な自然界で私たちは生かされているということをズッシリと感じました。

ところで、「写実絵画」をご存知でしょうか?
画家が、見たままにその存在を描いた作品のことを言うそうです。
1年に数点しか描くことができないほど、画家が時間をかけて1枚の絵と向き合い、こつこつと緻密に作り上げた作品だそうです。
この写実絵画専門の美術館が「ホキ美術館」です。
美術館そのものが、芸術作品のようです。

これは、写真ではなく絵画です。
髪の毛や睫毛など、どうやったらこのような繊細な線が描けるのだろう?と感動してしまうほど、1本1本の線が丁寧に生き生きと描かれていて、まるで写真のようです。
等身大の人物像などは、まるでそこにその人が立っているような、目が合って心臓がドキッとするような迫力がありました。
静かな回廊でゆっくりと絵画を楽しみながら、穏やかにゆっくりと癒やされていくのを感じました。

背中に背負ったたくさんの荷物を一旦横に下ろして、自然や芸術からたくさんのエネルギーをもらうことができました。

頑張ることも大事だけれども、頑張らないことが必要な時もあると思います。
「癒やされて初めて、どなたかを癒やすことができる」
セルフケアの大切さは、ケアさせていただく側のこころの問題を浮き彫りにします。少なくともクライアントさんと向き合う時間の中では、自分のこころを空っぽにして、クライアントさんの言葉を丁寧に受け止めたいと思っています。そして、その受け止めたことによって、かなしみでいっぱいいっぱいだったクライアントさんのこころの中から思いが溢れだして隙間が生じ、その隙間に、ほんの少しでも立ち上がれるきっかけとなるなにものかをはめ込み、持ち帰っていただくことができたら・・・と、毎回のセッションの中で祈っています。

自分を大切にしましょう!
そのために、セルフケアを取り入れていきましょう!!
日常生活の中で、自然にケアできるように、今後も、セルフケアのワークショップを開催していこうと思います(^_^)/

 

 

 

 

かなしいけれども、温かい場所(*˘︶˘*).。.:*♡

こんばんは!高尾です(^^♪

相変わらず、暑い日が続きます💦
普通のスピードで歩くと汗が吹き出るので、ゆっくりゆっくり、そろそろと歩いています(ToT)

さて今日は、午前中にクリニックでお一人、午後は訪問でお一人、
グリーフケアサポートをさせていただきました。

人生、信じがたいほどの、辛くかなしい出来事が起こることがあります。
でも、過去に戻ってやり直すことはできません。過去の出来事を変えることもできません。ならばどうするか?自分はどうしたいのか?どう生き、どう死んでいきたいのか?そして、自分の生きた証として何を遺したいのか??自分の魂は、どこで生き続けるのだろうか???
自分の思い(死生観)が少しずつ変わっていけば、過去の出来事の捉え方も変わっていくのではないかと思います。
寂しくてかなしいけれども、その思いを大切に抱えながら、ならばどう生きるか?という壮大なテーマを、今日もクライアントさんと共に分かち合う時間となりました。

お話の内容はとてもかなしいものだけれども、でも、大好きな、大切な方のお話をされる時のクライアントさんの表情はとても柔らかく、優しくて、私はいつも胸が熱く、そして温かくなるのを感じます。
「かなしいけれども、温かい場所」
どなたにとっても、ここのカフェがそういう場所であって欲しいな、、、と願わずにはおられません。

さぁ、夏休み真っ只中!!
六本木の街は大変なことになっています(・・;)
女子中学生・高校生・大学生・バギーママたちの波が、歩道を押し寄せてきます。駅の改札口は、1日中ラッシュ並みの混雑です。
若いってすごいな〜〜〜〜👏

我が家では、夏の終わりを告げるツクツクボウシが、なぜか鳴いています。 

羽が透明です。

ガムランボール 

こんばんは!高尾です(^^♪

久しぶりに雨の降った週末でした☔
被災地の方々は、不安な日々を過ごされていると思います。当たり前の生活ができることに感謝です。

何かできることはないか?と思っている時に、ゆずから「うたエール 弾き語りバージョン」を再リリースしたとの連絡が入りました。ダウンロードしたら、それがそのまま寄付されるということで、早速ダウンロードいたしました🎶
音楽の、そして、更に歌の力はすごいです!!
今、当たり前の生活が目の前で崩れ落ち、不安や恐怖で立ち上がれなくなっている方々、生きがいを見失って、何をどうしたらいいのかわからなくなってしまっている方々の耳にも、どこかから「うたエール」に込められた思いが届きますように🙏と願わずにはおられません。

ところで、ガムランボールってご存知ですか?
 素敵な銀細工が施されています✨

バリ島の周辺インドネシアは、金属加工が得意で、職人さんがたくさんいます。
バリ島のチュルク村の工房にはその職人さんたちが大勢集まっていて、銀細工のアクセサリーなどを手作りしています。
 その一つにガムランボールがあります。

Sterling Silverという堅いシルバーで作られていますが、精緻な細工が表面に施され、内部には音階の出る鉄琴が仕込まれています。

 
   

これは、そのガムランボールとヴェネチアングラスやビーズ、天然石を組み合わせて作ったアクセサリーです♡

  耳元でいい音がします🎶

  こちらはキーホルダー🔑

  色合わせが楽しいです(^^)

ガムランボールは鈴と違って、なにかに触れないと音がしません。
手のひらで転がすようにすると「シャリ〜〜〜〜ん」となんともいえない、いい音色がします(*˘︶˘*).。.:*♡
本当に癒やされます。
なにかに触れないと音がしない。なにかに触れないと響き合わない。なにかに触れないとうごめかない。。。
まるで、人のこころのようだと思いませんか?

次回のワークショップは11月を予定しています。
その時には、このガムランボールを使ったアクセサリーやキーホルダーをご一緒に作ってみようと思います。疲れたこころを、素敵な音色で癒やしていただけたらと思います。
少し先になりますが、どうぞ楽しみにお待ち下さい(^_^)/

 

 

前期、終了!

こんばんは!高尾です(^^♪

台風が近づいてきています🌀
とても不思議な動きを見せる台風です。先日来の異常な酷暑といい、自然界にいったい何が起きているのでしょうか・・・

それにしても、亜熱帯のような暑さをガツン!と経験したせいか、ここ2〜3日は身体がホッとしているように思います。

ラストの1週間は、その酷暑のせいで院に行く足取りも重かったです。
教室に辿り着いたクラスメートたちは、みな汗だく💦💦💦
お昼間、暑さの中で働いていた疲労感が、日が暮れてから襲いかかってきます。
だるかったり、集中できなかったり、朦朧としてしまったり・・・
それでも最後の力を振り絞って、それぞれの最後の授業を締めくくりました。
後ひとつレポートを提出したら、前期全て終了です(^_^)/

授業そのものは面白く苦になることはありませんでしたが、仕事と家事、特に家事との両立が思いの外厳しく、老体にはこたえました(^o^;
もう、2度と7時間目は取りません!!
この半年間、雑然とした家庭内環境を我慢してくれ、夕食を私のために作ってくれ、お皿を洗ってくれたり、ゴミを捨ててくれたり・・・
とにかく、家族に感謝です。
後期はもう少し要領よくできたらいいのにな、、、と思います。

夏休みといっても、やることは山積みです(。>﹏<。)
グリーフケア専門外来も、金・土とすぐにうまってしまい、他の曜日に回っていただく方も出てきています。訪問グリーフサポートも月に2回通わせていただいていて、私のライフワークになりつつあります。
クライアントさんたちの涙や笑顔に支えられて、昨日も今日も明日も、頑張れる私がいます。
来月のワークショップも、とっても楽しみです(*^^*)
思いっきり癒やされます(*˘︶˘*).。.:*♡
でも、その前にピアノの練習頑張らねば💪ですが…………💦

皆さまはどのような夏を過ごされますか?(^^)
    

ワークショップ、満席となりました!!

引き続き・・・

お陰様で、第1回目のワークショップは、締め切りを待たず満席となりました(^^♪
たくさんのお問い合わせ、どうもありがとうございました(^^)

 

 Candle+薬膳茶+椅子Yoga
そして、最後はスタッフと私のアコースティックライブ🎶
曲目は「花は咲く」と「メモリー」です🎻
参加される方は、どうぞお楽しみに(^_^)/
そして、今回残念だった方は、次回を楽しみにお待ち下さい!